デイサービスとデイケアの違いを紹介

デイサービスとデイケアは、言葉が似ているので混同しがちですが、異なるサービスです。

介護サービスの利用を検討しているご家族やご本人で、デイサービスとデイケアについて、以下のような疑問を抱える方もいらっしゃるのではないでしょうか

  • デイサービスとデイケアの違いは?
  • 各サービスを利用するにあたってのメリット・デメリットは?
  • どちらを選べばいいのか分からない

この記事では、介護サービスのご利用を検討中のご家族やご本人に向けて、デイサービスとデイケアの違いを解説し、これらの疑問にお答えしていきます。

デイサービスとデイケアの違い

デイサービスとデイケアは、どちらも高齢者を支援するためのサービスですが、その目的や内容には違いがあります。

デイサービスは、「通所介護」とも呼ばれ、自宅に住んでいる高齢者が日中、施設に通う形で受けられる介護サービスです。希望者なら誰でも通えるわけではなく、要介護認定された人だけが通うことができます。基本的には要介護1~5の方が対象となりますが、要支援1~2の方も利用することが可能です。

一方、デイケアは、「通所リハビリテーション」と呼ばれます。自宅から通う点はデイサービスと同じですが、リハビリテーションという名の通り、身体機能の回復や維持のためのリハビリを行うことができるのが特徴です。要支援1から要介護5の方のうち、専門的な指導によるリハビリが必要と判断された方のみが対象となります。

サービスの目的

デイサービスとデイケアでは利用目的が異なります。

デイサービスの利用目的は以下の通りです。

  1. 他者との交流を通して社会的孤立を防ぐ
  2. 身体機能の維持
  3. 介護する家族の身体的・精神的負担の軽減

一方、デイケアの利用目的は以下の通りです。

  1. 専門家のリハビリによる心身機能の維持・回復・向上
  2. 医師のいる環境で安心してリハビリを受けたい
  3. 他者との交流を通して社会的孤立を防ぐ
  4. 身体機能の維持
  5. 介護する家族の身体的・精神的負担の軽減

デイサービスでも身体機能を維持するための機能訓練はおこないますが、デイケアでは、医師の診察や専門家の指導により、専門的なリハビリテーションを受けることで、心身機能の回復や維持を目的としているところに違いがあります。

人員配置

デイサービスとデイケアでは、施設におけるスタッフの人員配置基準も異なります。

デイサービスのスタッフ

  • 管理者
  • 生活相談員
  • 介護職員
  • 看護職員
  • 機能訓練指導員(理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、看護職員(准看護師)、柔道整復師、あん摩マッサージ指圧師の6つの職種を合わせた職)

デイケアのスタッフ

  • リハビリ専門職(理学療法士、作業療法士、言語療法士)
  • 介護職員
  • 看護師

専門的なリハビリを行うことができる職員と、常勤の医師が在籍していて医療的ケアが手厚いのがデイケアの特徴です。デイサービスの場合、常勤医師は在籍しませんが、社会福祉士や介護福祉士などの資格を持った生活相談員が在籍しているので、日常生活での介護に関する悩みや問題に対して、アドバイスをもらうことができます。

サービス内容

デイサービスでは送迎、レクリエーション、入浴その他の生活動作の介助、機能訓練などを行います。デイケアはそれらに加えて、医師が診察をした上で、専門的なリハビリを行います。

デイサービスの機能訓練とデイケアのリハビリの違い

デイサービスの機能訓練は、日常生活で必要な身体機能を向上させるために行われるトレーニングです。一方、デイケアのリハビリは、病気やケガなどによって損なわれた身体機能や、認知機能の回復を目的として行われます。

デイケアでは常勤医師が利用者の診察を行い、医師の指示のもとに理学療法士、作業療法士、言語聴覚士などの専門職によって、リハビリが行われます。

医師の指導のもと、専門職が対応する方が優れたリハビリが受けられるのでは?と思う人もいるかもしれませんが、デイサービスの機能訓練も、しっかりと取り組むことで十分効果が期待できます。

料金

利用料金は、医師や専門職が在籍しているデイケアの方が、デイサービスよりも少し高くなります。

要介護度や利用時間、自己負担割合によっても変わりますので、正確な料金は施設に問い合わせて見積もりを確認してみましょう。

デイサービスとデイケアの料金の仕組み

デイサービスの料金のなかには、介護保険が適用されるサービスと適用されないサービスがあります。

適用されるのは、利用料とサービス加算で、食費や雑費(施設内でおむつやお弁当などを購入した場合の費用)は介護保険の適用外となります。

利用料とは施設への滞在や送迎、実施するレクリエーションに対して請求される料金で、サービス加算とは、特定の条件や人員体制に対して請求される料金です。サービス加算は入浴介助や、常勤の機能訓練指導員による個別機能訓練のプログラムを行う場合に加算されます。

デイケアの料金も基本的にはデイサービスと同じで、デイケアの場合は専門的なリハビリテーションを行う場合にサービス加算が発生します。

手厚い医療ケアが必要でない場合は、比較的費用が安いデイサービスの利用を検討してみるのもおすすめです。

各サービスを利用するにあたってのメリット・デメリット

デイサービスとデイケアでは、利用目的や人員配置、費用が異なることをご紹介しました。ここからは、各サービスを利用する際のメリット・デメリットについて解説します。

デイケアを利用する場合

メリット

  • 医師が常勤しており診察を受けられる
  • 専門スタッフによるリハビリが受けられる

 

デメリット

  • 利用できる施設が比較的少ない
  • 利用開始までに時間がかかることがある
  • デイサービスより費用が高い
  • 常に個別指導でリハビリが受けられるわけではない

デイケアは医師が常勤しているため、診察が受けられる点や専門的なリハビリを受けられる点でメリットが大きいです。

医師を確保しなければならないという理由から、施設を増やすにはハードルがあるので、デイサービスよりも施設の数自体は少なめです。利用にあたって主治医の作成する健康診断書が必要になるため、利用開始までに少し時間がかかる場合があります。

また、リハビリは常に個別で行うわけではなく、プログラムを組んで集団で行う場合も多いので、集団行動が苦手な方は少しストレスに感じてしまうかもしれません。

デイサービスを利用する場合

メリット

  • 利用できる施設が多い
  • 要支援1、2に加えて、チェックリストで事業対象者認定された人も利用できる
  • 施設にあきがあればすぐに利用できる
  • デイケアより費用が安い

 

デメリット

  • 医師の診察や専門スタッフによるリハビリが受けられない
  • 要支援の場合は利用回数が週1~2回に限定される
  • デイケアに比べると大規模の事業所が多い

料金も比較的安く、施設数も多いため、費用面や利用のしやすさでメリットがあります。また、要支援1、2に認定された場合に加えて、厚生労働省が周知している基本チェックリストによって、事業対象者と認定された人も利用できます。基本チェックリストとは、高齢者ご本人の状態を確認するツールで、25の質問項目で構成されており、質問に答えることで、運動機能や認知機能などのリスクが分かるようになっています。このチェックリストでリスクがあると認定された方(事業対象者)もデイサービスを利用できます。

一方で、専門的なリハビリや医師の診察は受けられないというデメリットもあります。デイケアよりも規模が大きい事業所が多いので、施設の雰囲気や人が合わない場合、利用者がストレスを感じてしまうこともあります。

どちらを選んだらよいの?

デイサービスとデイケアは、サービス内容に似ている部分も多く、それぞれ利用するメリット・デメリットがあります。では、各施設の利用を検討するにあたり、どのような方が向いているのか解説します。

デイケアに向いている人

デイケアは、要支援1~2、要介護1~5の認定を受けている全ての人が対象となります。そのなかでも、病気の後遺症などで医療的ケアやリハビリが必要な方が向いています。

  • 脳卒中などの後遺症やパーキンソン病などの神経難病、呼吸器系の病気がある方
  • 変形性関節症や骨折などで通院している方
  • 入院によって体力が低下し、回復を望んでいる方

例えば、脳卒中後遺症がある方に対して、運動機能を改善するための運動療法や、言語機能向上のための言語療法、認知機能の改善を目的とした認知療法などのリハビリを行います。これらの支援を受けたいと考える人は、デイケアの利用を検討するとよいでしょう。

デイサービスに向いている人

デイサービスは、基本的には要介護1以上の方が対象となりますが、要支援の方も施設によっては利用することが可能です。ただ、要支援の場合は、通う頻度が週1~2回程度と、要介護の方に比べて少なくなります。

認知症がある方や、加齢によって身体機能が低下してきた方、外出する機会が減り、社会的に孤立するのが心配な方などが向いています。

  • 加齢による体力や身体機能の低下がみられる方
  • 他者とコミュニケーションを取りたい方、家にひきこもりがちの方
  • 認知症の方

デイサービスでは医師の診察や専門的なリハビリはありませんが、機能訓練として運動メニューが用意されていたり、他の利用者と楽しみながらできるレクリエーションなどが実施されたりします。人とコミュニケーションを取りながら、心と体の健康維持が図れるので、話好きな人はデイサービスの利用を検討するとよいでしょう。

デイサービスは施設数がデイケアよりも多いため、施設によって行うメニューや雰囲気も様々です。申し込む前に、自分にあっているかどうか、確認しておくと安心です。体験利用できる施設も多いので、利用する際は見学することをおすすめします。

デイサービス オールウェイでは無料体験を実施中!ぜひご利用ください

デイサービス オールウェイでは、随時無料体験を実施中です。

オールウェイは創業してから16年間で、約2,000名のご利用実績がある、県指定通所介護施設のデイサービスです。

現在、石川県の野々市市、金沢市に合計4つのデイサービス施設を地域密着で運営しています。

各施設の紹介記事はこちら

お申し込みはお電話またはお問い合わせフォームから無料体験していただけます。

無料体験の申込みはこちら

◆電話

076-294-0990

受付時間 8:30-17:30 [ 日・祝日除く ]

◆お問合せフォーム

今後も、ご利用頂いている皆様の声に耳を傾け、快適に過ごしていただけるよう、改善を行ってまいります。

もしデイサービスのご利用にあたって不安な点がありましたら、何でもお問い合わせください。